【マイボーム腺】を自分でピンセットを使って押し出す方法
2021/8/11(水) 押し出し
マイボーム腺梗塞で脂が詰まっている。マイボーム腺に白い塊がある。
取りたいな~~~!
と思って「ピンセット」を検索する方も多いのではないでしょうか。
マイボーム腺をピンセットで押し出す方法と、治療方法をご紹介していきます。
◆マイボーム腺圧迫鑷子での治療◆
マイボーム腺をピンセットで押し出す。という治療は眼科で行っています。
正式にはピンセットではなくて「マイボーム腺圧迫鑷子」と言います。
形がピンセットに似ていますが、
ピンセットの先端が丸くなっていたり、長方形型になっています。
形はピンセットですが、薬局などで販売されている先が尖ったピンセットを使用すると
眼球やマイボーム腺を傷つけるので絶対に使わないでください!!
◆マイボーム腺をピンセットで押し出す効果は?◆
眼科でマイボーム腺をピンセットで絞ってもらうと、塊が「ウニョ~~」っと出ます。
膿を出す感じなので「快感そう~~~~!」と思われると思いますが、処置される方は激痛です!!
マイボーム腺
瞼の粘膜側と、表側をピンセットで挟んで、思いっきり押すわけです…
眼科でも、ピンセットで絞り出す処置をするケースは少ないと聞いています。
ピンセットでマイボーム腺の詰まりを押し出しても、
また詰まってしまう事が多いので、定期的にピンセットで押し出す必要があります。
この激痛をまた味わうのか…
と思って自然と足が遠のく方が多いのが、治療が少ない原因では?と私は思います。
アイケアセレクトのお客様とお電話でお話すると、二度とやりたくない。って方が多いです。
一時的にマイボーム腺がスッキリし快適になるので即効性は◎ですが、定期的な処置と、痛みが大丈夫かどうか。がマイボーム腺をピンセットで押し出すのが合っているかどうか決まる感じですかね。
◆自分でピンセットでマイボーム腺を押し出す◆
①マイボーム腺専用のピンセット「マイボーム腺圧迫鑷子」を購入しましょう。
ネット通販でも簡単に購入できるみたいですね!
②ピンセットを消毒して使用します。
瞼の内側にピンセットを入れるので、丁寧に消毒しましょう。
③瞼を温める
ホットアイマスクなどで温めたり、入浴後に行うと脂が柔らかくなっているので、出やすくなります。
④詰まっている箇所を特定して、瞼を挟んで押し出します。
瞼を少し引っくり返す形で、瞼の粘膜部分を挟んで押し出してください。
◆ピンセットで押し出すのが向いていない方◆
・コンタクトが入れられない
・アイラインなどが引けない
・目元をいじるのが怖い
・目に尖ったものが近づくのが怖い
ピンセットを瞼の内側に入れるのが怖い。眼球を傷付けそう!と不安になる方は、自分でピンセットで押し出す方法はおすすめできません!
できたとしても上手く押し出せない場合もあります。
ピンセットの購入が必要になるので、無駄になってしまう場合も…
◆マイボーム腺を自分で押し出す前に眼科で治療体験を!◆
おすすめは、マイボーム腺を自分でピンセットで押し出す前に、
眼科でピンセットで押し出してもらう治療を実際に体験する事をおすすめします!
押し出し方を実際に体験できますし、これはちょっと自分ではできないな。という判断基準にもなります。
眼科の先生でも、上手く押し出せない場合もあります。マイボーム腺の形状によっては出てきにくい方も多いそうです!
ピンセットを購入する前に、ぜひ眼科で治療体験してみてくださいね。
マイボーム腺鉗子での治療を行っていない眼科も多いので、行く前に必ず調べてくださいね!